新しいKindleでました。
『まだ旅の中 香港・マカオ、台南』
ノスタルジックに香港、甘いものまみれのマカオ、美食の街台南。
私の遊牧民計画など、旅の一片をボナペティ!

KDP、旅記録、イラスト、GIFアニメなど。
『旅のまにまに:観光以外の旅の話』kindleリリースしました。
『インドのまにまに』
インドは「呼ばれる」っていうけども…
どういうことでしょうか。インドの何が特別なんでしょうか。
こういうことです。
ちょっと大変だけど、元気がもらえる美しいインド。
『ソウル結婚式潜入記』
ソウルの結婚式に参加することになった。
しかも花嫁の家に前日から泊まることになり、自動的に密着取材。これは記録するしかない。
だけど韓国式の結婚式の作法はわからなくて…
ご祝儀いくら? ご飯どんなの?不思議な儀式や超合理的結婚式の全て。
『少数民族観察する人の観察記』
アジアの少数民族の村で出会った20歳の少数民族マニアの青年が41歳になるまでを追った21年に渡る定点観測。
今は彼はどこで何をしてるのでしょうか。夢は叶ったのでしょうか。
3編の旅のオムニバス。旅の世界へ誘います。
あのころと、これからと、今のバックパッカーに捧げる物語。
『おまけ』
沈没系バックパッカーとリーマンパッカー
サラリーマン系と沈没系は同じ場所を旅行し、同じものを見ているはずなのにそれぞれが交わることはない。フォトショップのレイヤーオフのようにお互いの存在は認知できないしかけになっている。見えないので話が合うかどうかも不明。
共通点は深夜特急とゴアテックスが好きなことだけ。
サラリーマン系は日程が決まっているので、計画を立ててサクサク進む。
いかにしてコスパ良く(重要)効率のよいルート(重要)を攻略するかが重要。
たとえ会社を辞めて世界一周行ったとしてもサクサク国数をこなしていく。抑えるところはおさえるが、贅沢するときは贅沢する。
仕事は忙しくても、旅行のことは、まめに発信する。フォートラベル、インスタ等。ある程度の年齢になったらマイレージステイタス獲得に精を出しだす。
沈没系は、日本人宿(重要)に長期泊まり、他の日本人が置いて行ったスラムダンク(1巻抜けていたりする)かバカボンドをハンモックに揺られて読む。(しばらく更新されていない)
一人旅?いいや口琴か太鼓が友だちさ。年月の割に行った国数は少ない。日本でバイトし、有金持って海外にいられるだけいる。男は高確率で長髪でお団子ヘア。発信はネットにはしないが、宿に置いてある情報ノートに近隣の日本食レストラン情報を書き込むことも。(やたら詳しい)
★サラリーマン系用語
エクストリーム出社
コスパ
マイレージプラス
FクラスCクラス
アップグレード
100ヶ国
マイル修行
ルート
トレッキング
資産運用
ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、年末年始
紅組、青組
ラウンジ
★沈没系用語
ラブアンドピース
シェア飯
ハッピースペシャル
マクラメ
サファリホテル
ハシシ
カンナビス
バンビエン
エコロジー
ダイダイ
ガンジャ
ビザラン
割と疲れている
漠然とした不安がある
新しいことをするのは嫌い
ギフト経済
現地の子どもたちの笑顔
紙(LSD)
アヤワスカ
どっちになるかは、最初の旅行にゆだねられる。
もっとも強烈な印象を与えた最初の旅行を踏襲していく。時期や状況で変わることもあるが根っこにはファーストトラベルインプレッションがある。(気が)
※どちらかに属してるわけでもなくグラデーションの場合もあります。
以上偏見による考察でした。
札幌の外食クオリティが高すぎて甲乙つけがたいし、一ヵ月の滞在で片鱗もわかってないけど、また食べたいものランキング作ってみた。
7位 ペンギンベーカリー
飛べない食パンという食パンの実力すごすぎる。食パンでおいしくて驚くなんてことがあるとは。LINEで友だち登録して100円引きになった。(多分今は別のキャンペーン)
6位 KINGセントラル
こってりマイルドが好きなので、KINGが好み!トンコツと和風出汁。中辛で私には辛かったので次回行くときは辛さを一つ落としたい。アプリを入れたらチキンレッグをその場で追加できた。
5位 ボザンナ 濃厚で味も濃い目の満足すぎるルーカレー980円。たっぷり入った繊維状に崩れた肉が食べ応えがある。見た目もキレイ。長いもの素揚げおいしすぎ!スープカレーも食べてみたい!
4位 徳寿 K-place
めったに食べないからかもだが笑、牛肉ってこんなにおいしいの!? 眺めもいいし最高。
3位 とんかつ億
何から何まで全てがパーフェクトとんかつ。サクサクでバクバク行ける。これが1200円で食べられるのってすごい。
2位 星華楼
こんな珍しくもおいしいニュータイプ肉まん食べたことがない…!
中華街のともコンビニのとも違う食べたことない肉まん。とても美味。醤油はタレ付き、味噌味は甘め。250円。
1位 ナガヤマレスト
クーポンつかえないのに4回も行った!
味、建物、雰囲気最高、夢のようにおいしい桃パフェを食べれば、もう桃源郷。九月のパフェは引き続き桃とのこと。おいしすぎる桃パフェに阻止されてナガヤマパフェまで行きつけない。
番外編
白鳥の肉って食べられるんだね。(札幌時計台博物館にて。開拓時代の晩餐会のご飯)
その他クーポンで今回行った店たち(どれもおいしい。)
🍴パーラーエノキ。パーラー佐藤の姉妹店。フルーツパフェはかなりさっぱり目。札幌で食べるパフェにはゼリーが入ってる。
🍴パークホテルピアレ ホテルの素敵な庭で食べるハンバーガーやサンドイッチはお嬢様ピクニック気分で良し。
🍴LES BOIS 主背も素敵、上品な味でおいしいが1500円のコースは私には量が全くたりなかった…!
🍴CAFE YOSHIMI 赤煉瓦の地下。ハンバーグ食べた。
🍴うみむらかみ 魚のランチ1100円はコスパが良く付け合わせも丁寧に作られてておいしい。近くに会社があったらランチで通う。でもウニは食べていない。
🍴ホテル日航 sky Jランチビュッフェ 眺めがいい。35階 全種類制覇は困難だった。
🍴ホテル日航ロビー アフタヌーンティー一階。アレンジを聞かせた系のアフタヌーンティー。マッシュルームのバターがおいしい。
🍴すすきののはなまるのランチ。お寿司の種類選べるし安い。二回行ったが握りが甘くシャリが崩落した日があった。
🍴スープカリー 奥芝商店 実家店 選べる海老出汁の濃厚度。スープは海老出汁のみ。調子に乗ってマックスから2番目に濃いエビ出汁を選んだら濃すぎた。何事もほどほどが大事。
🍴ガラク 並んだ。
トレジャー ガラクのとなりの姉妹店 並ばない。焼き野菜やハンバーグ美味。
🍴二条市場大磯本店 ウニ、いくら、カニの3色丼食べた。あとオープンキャンペーンで500円のイクラ丼を食べた!
🍴スウィーツ&カフェ 奏春楼 もものパフェは別添えの桃のスープをかけたり凝っている。甘め。メロンパフェ美味しかった!
🍴海鮮家はこだて 大衆居酒屋。イカが名物で確かにイカおいしい。
🍴布袋 ザンギ。安くて大量。ザンギはあんなにでかいのに中まで火が通ってるテクニック。
🍴一夜干しと海鮮丼 できたて屋。花まる系列。いくらと鮭の一夜干し丼。干物もいくらも楽しめる。昼も夜も便利な定食屋。
クーポン以外
🍴ラ・ヴェリテ まるごと桃のタルトがユニーク。
🍴北大学食中央食堂 選べるアラカルト。安い。
🍴北大マルシェ ソフトクリーム超美味。緑の中で素敵。
🍴デジャ 気軽なフレンチの満足ランチ。前菜のキッシュでっかい
あとスマイルクーポン一枚。何食べようかな。